どうもtriggerです。
昨日税金の説明会行ってきました。
2019年10に消費税があがるそうです。
上がる上がる詐欺だと思っていたのですが
どうやら今回は本当らしいですね。
今まで災害続きだったので先延ばしされて
来たのでしょう。
今回はよっぽどのことがない限りは
上がるのではないかと思います。
買いたいものが結構あるから大変です。
TVでしょ。
冷蔵庫しょ。
パソコンでしょ。
食器洗浄機でしょ
・・・・
あら、意外にすくないですね。
欲しいものは揃えてそれなりに来たみたいです。
まあ、かなり古いのですが。
買うにせよ、1か月1個ペースで買っていっても十分間に合うし
慌てなくてもよいのかな。
特に、消費税上げる前はなんちゃらセールとかやってると思うし
様子を見た方がいいかもしれませんね。
また、食品関係は低減税率といって消費税が8%のままだそうで
食べることに関してはしばらく大丈夫なようです。
ですが、外食などお店で食べる場合はしっかりと10%とられます。
(企業は企業で低減税率されるものもあるみたいですが
一般家庭向けブログなので割愛します。)
同じ食品扱ってるのになんなんですかねー。
一応対策といってはなんですが、
これだけは、覚えておいて損はないと思います。
お持ち帰りすると低減税率で8%で済むらしいです。
テイクアウト出来るところ限定ですけど。
回転ずし行ってもお持ち帰りすれば・・・。
いや、回転ずしなら
for hereでしょ。
今でしょ。
そこで食べるでしょ。
くら寿司ならガチャガチャ出来るし。
あの皿いれる。「ガコーン」の音が好きです。
ついついキリのいい数字になってしまいます。
また話が脱線しそうなのでまとめます。
2019年10月消費税10%になる
食品関係は低減税率で8%のままである。
外食は10%、お持ち帰りすると8%になる。
今後、災害が起きたりして大規模な変更があるかも
しれませんが、今現在では10%に向けて進行中です。